TOP


- 迷子の事情 1 -



 これもまた、はじまりの一幕。
 時間と空間に取り込まれたとある少女が、前触れもなく放り出されたあるとき、ある場所においての邂逅。



 止まらない。
 その衝動は、止まらない。

「―――ッ!!」

 声なき悲鳴とともに、必死の形相で構えられる剣を、文字通り切り捨てた。
 あのとき託されたこの剣は、の意志に比例してだろうか、とんでもない切れ味を見せている。
 鋼鉄の剣をあっさりと両断し、それ以上にやわらかい人間の身体は、まるでチーズでも切ってるようだ。

「……っ、は……」

 血しぶきをあげて倒れる兵士を一瞥し、再び地面を蹴った。
 逃げ惑い、あるいは自暴自棄のように向かってくる残りを、次々と絶命させる。

「――――っ」

 激情のままに剣を揮うなと、荒れた心に振り回されるなと、養い親は教えてくれた。
 それは剣の刃を曇らせ、己の心を曇らせ、強いては自らを危地に追い込む愚行だと。
 でも。
 でも、それでも。

 唐突に目にした光景に、そのあまりのむごたらしさに、心は真っ赤に染まってしまった――


「おとうさん……」
「おかあさんっ……おかあさぁん……」

 物云わぬ、赤く染まった骸は動かない。
 懸命に呼びかけるふたりのこどもの声は、届くわけもない。
 だけど、小さな小さなこどもたちは、そんなことも判らず、骸にすがりつく。
 もみじのような手のひらで、必死に骸の傷口をおさえて。
 しがみついた身体を、もうどす黒く染まりかけている血で彩って。
「おとーさ……おかーさ……」
「ねえっ……も、だいじょぶだよ……」
 ――あのおねえちゃんが、こわいひとたち、やっつけてくれてる、よ……
 ――だから、おきてよ……
 小さな小さなこどもたちの、小さな小さな声が、静まり返った一帯に響いた。

 辺りは、すでに、静まり返っていた。

 先ほどまで、凶行に酔っていた兵士たちは、すべて赤い汚泥に沈んでいる。
 その犠牲となった一組の夫婦と、同じように。
 いったい、どんなめぐりあわせが働けば、この、穏やかな生活を営んでいただろう親子に、こんな不幸がふりかかるというのだろう。
 少し離れたところには、息絶えた馬と、幌が引っぺがされて荷台をむき出しにした馬車が転がっている。
 おそらく、兵士たちは、この馬車を奪おうとしたのだろう。力ずくで。
 ……普通の民が、たとえ敵国とはいえ兵士に逆らうわけもないのに、何故、自分がそれを目にしたとき、夫婦はこときれていたのだろう。
 理由は、かなしいほどに容易に想像がついた。
 くたびれた鎧や、刃こぼれの見える剣。
 転がったそれらは、伏した兵士たちが、おそらく脱走兵……もしくは、敗戦兵であることを容易に予想させた。
 戦場の衝動、敗北の惜情そのままに、彼らは刃を夫婦へ向けた――そして、そのままだったら子供たちまでも。
 あまつさえ、その場に現れたにも凶行を働こうとした彼らの昂ぶりは、著しく。
 自分を守るためにも、せめて子供たちは親と同じにしないためにも、そうすべきだと思ったことはたしか。

 だけど――それは、今になってやっと、頭が少し冷えたからこその理屈なのかもしれない。

「おねえちゃん……」
 びくり――身体が震えた。
 小さな声の呼びかけは、あきらかに、自分に対して。
 背にそそがれるまなざしは、まっすぐに、自分を見つめて。
「おとうさんとおかあさん……起きないの」
「ねえ、どうして? もう、こわいひとたち、いないんでしょ?」
「もうだいじょうぶだよね? おきてもいいんだよね?」
 ああ。
 なんと云えばいい?
 まだ、死の意味さえ知らない子供に。

 どんなことばをもってすれば、もう両親が起き上がることがないと、諭してあげられるというのだろう?

 絶望にも似た気持ちで、振り返り――絶句、した。
 笑ってた。
 小さな小さな子供たちは、赤い赤い世界のなかで、必死に懸命に笑ってた。
 ひきつった口元、震える身体。
「どうして・・・」
 親が死んだことはわからなくても、迫る白刃に、命の危機を覚えなかったはずはないだろうに。
 目の前で繰り広げられた殺人劇を見て、心が平静に保てるような子供などいないだろうに。
 それでも。
「……ぼく、泣いてない、よ。つよい子だもん」
 アティのこと、守ってあげる、男の子だもん。
「わたしも……レックスが泣いてないもん、泣かないもん」
 おねえちゃんだから、泣いちゃ、だめなの。

 笑っていて。
 私たちの大事な子。
 笑っていて。
 いつもどこでも。
 ・・・笑っていてね、大事な大事な私たちの子。

 見たことも。
 逢ったことも。
 ないはずなのに。
 フラッシュバックする、その景色。
 見せたのは、何故?
 手にした白い剣を眺め、こぼすのは小さなため息。
 ……いつか託された白い剣は、いつか得た焔と同じ色。
 世界に通じる力と同じ色。
 故に、意図せず回線が開いたか。
 だけど、その光景が見えたのは――何故?

 物云わぬ骸に近寄った。
 夕陽に染まった赤い世界のなか、赤い返り血に染まった自分は、どう見えるだろう。
 だけど、子供たちは、じっと、こちらを見つめて待っている。
 まるで自分こそが、両親を起こしてくれるのだと云いたそうに。
「おねえちゃん……」
 ごめんなさい。
 首を横に振ることは、否定の意。
 行為の意味を知っていたらしい子供たちは、ちょっとだけ目を見開いた。
「……お父さんと、お母さんはね……」
 ぺり。
 ぺりぺり。
 乾きだしていた血の泉から、子供たちの手をはがす。
 骸からの出血がおさまっていることに気づいた子供たちが、喜色を浮かべた。
 だけど、それは。
 絶望の前触れ。

「もう……起きないよ」

「え」
「どうして」

 きょとん、と、まぁるく見開かれた、青玉の瞳が二組。
 真っ直ぐにこちらを見上げて。
 どうして?
「こわいひと、もう――」
 いない、のに。
 そう、つづけようとした、レックスという子供の動きが止まった。
 視線はこちらを突き抜けて、その背後。
 赤い汚泥に沈んだ、兵士たちの方。
 身じろぎしてる気配。
「ぐ……」
 うめき声。
「・・・」
 しくじった。
 苦い思いで振り返る。
 一撃で終わらせられるよう、急所を狙ったはずなのに、どこで間違えたんだろう。
 正直――人を斬るって感触は好きじゃない。
 軍隊にいたころから、どうしても、とどめを刺すってことが出来なくて、よく訓練中にからかわれた。
 偵察兵、という役割を振ってくれた養い親にはとても感謝して。
 でも、そんな日々のなかでもやはり、命のやりとりってものはあって。
 うん。
 そういう世界に身をおいてたことを、あたしはちゃんと覚えてる。
 そういう技術を磨いたことを、この身体は忘れてない。

 だから――激昂のままに揮ったさっきの剣は、容赦もせずにこの兵士たちを絶命させた。
 はず、だったのに。

 あたしは、やっぱり、どこか甘い……?

 自嘲は、けれど一瞬。
「あ……!?」
 ふらり。
 立ち上がったふたりの子供が、横をすり抜けて、身じろぎしている兵士の方へ歩いていた。
 ずるずる……大人の扱う大きな剣を、ふたりがかりで引きずって。
 その剣は。
 さっきまで、両親の骸の横に転がっていた。
 その身を切り裂いた――剣。
「ちょ……ちょっと!」
 止めなきゃ。
 そう思って伸ばした手は、だけど、途中で金縛りにあったように動きを止める。
 声に応えて、一度だけ振り返った子供たちは、やっぱり笑っていた。
 それが、ひどく不自然で。
 それが、とても美しくて。
 それが、とてもこわくて――
「まだ、こわいひと、のこってた」
 動かなくしなきゃ。
「おとうさんとおかあさん、おきないの、このひとのせいだね」
 この大きな包丁で、みんな動かなくなったよね。
 そう云って、ふたりは剣を持ち上げる。
「違……ッ」
 まだ、その兵士は、意識が朦朧としているのだろう。
 近づく足音にさえ気づかず、痛みをこらえるために身体の姿勢を小刻みに変えて、うめき声をあげて。
 その声が、少しおさまって。
 身体が、仰向けになって。
 そして。
 兵士は、きっと見た。
 驚愕に瞠目したろう、その双眸で。

 赤い赤い夕焼けを背に、赤い髪を赤く染め、身体全部を赤く染め、赤く色づいた剣を掲げた小さな子供たちを。

 きっと見ただろう――きっと忘れないだろう。
 あたしは。
 この光景を、きっとずっと、忘れることは出来ないだろう。


 まるで糸の切れた人形のように、子供たちは倒れた。
 自らが剣を突き立てた、最後の兵士の骸の上に。
 折り重なって倒れる、いくつもの、いくつもの――人間だったものたち。
 赤い夕陽が、血をより鮮やかに見せる。
 真っ赤に染まった骸たち。
 真っ赤に染まった子供たち。
 真っ赤に染まった自分の髪と、それから返り血を浴びた服を見て――目を閉じる。
 頬を濡らす涙の理由は、無数の骸にではない。
「……ごめん……」
 ――ごめんね――
 子供たちを抱いて、はただ繰り返す。 
 はあ、と、か細い吐息と一緒に、零れるのはただ嗚咽。
「ごめんね……」
 さきほどは胸をよぎっただけだったことばが、ひしひしと心を苛んだ。

 激情に飲まれるな。
 剣が曇り、心が曇る。
 己をも傷つける諸刃となる。

 ……そのとおりだ。
 普段どおりに剣を揮っていたら、討ちもらしなんてしなかった。
 こんな小さな子たちに、命を奪うなんてこと、させずにすんだ。
 命を命で贖う理のなんたるかも、まだ、知らないだろうに。

 あたしのせいだ。
 あたしが――

「…………ごめん…………」

 つぶやきが、風にさらわれる。 
 一拍遅れて、余人の気配のなかったその場に、足音が響いてきた。
 ――ああ。
 今度こぼした吐息は安堵。
 ごく普通の衣服をまとった、おそらくは道の先にあると思われる村の住民が、やはり赤い夕陽を浴びてこちらにやってきていた。
 彼らの感じるだろう驚愕を想像し、少しだけ苦笑する。
 それから、自分の身の証をどうやって立てようか、考えた。

 ……とりあえず。名前を訊かれたら、やっぱり――

// 

■TOP■



そうして、狭間に届く前、小さな出逢いがありました。